要件定義AI「Acsim」、NexTech Week 2025【秋】に出展。AIによる「再現性の高い要件定義」を大規模ブースで没入体験
10月8日(水)~10日(金)に幕張メッセで開催される「NexTech Week 2025 秋」に出展いたします。本展示会では、大規模な空間を覆う大型ディスプレイを設置し、「AI×要件定義」のプロセス全体を直感的かつ没入的に体験いただける、大型展示ブースを展開します。
Acsimの最新情報をお届けします
10月8日(水)~10日(金)に幕張メッセで開催される「NexTech Week 2025 秋」に出展いたします。本展示会では、大規模な空間を覆う大型ディスプレイを設置し、「AI×要件定義」のプロセス全体を直感的かつ没入的に体験いただける、大型展示ブースを展開します。
株式会社ROUTE06は、ROUTE06、AIによる「再現可能な要件定義」を実現する独自技術で特許出願中
2025年9月24日〜26日に開催されるLedge.ai Webinar SPに登壇。AIの基礎から実践、開発まで体系的に学べる3日間のオンラインイベントで、Acsimによる要件定義の革新について講演します
2025年10月8日〜10日に幕張メッセで開催されるNexTech Week 2025に、要件定義特化型AIプラットフォーム「Acsim」を出展します
要件定義AI「Acsim」を提供する株式会社ROUTE06は、世界で200万人以上に利用されているPostgresを基盤とした開発プラットフォーム「Supabase(スーパベース)」を提供するSupabase Inc.とサービス連携を開始し、「Acsim」の利用とあわせてSupabase環境を利用できるようになりました
ROUTE06とVercelが戦略的パートナーシップを締結。「Acsim」「v0」とVercelの基盤を組み合わせ、要件定義から即日フロントエンド構築までを可能にするAI駆動環境を、すべてのSIer、IT部門、開発チームに提供します。
ROUTE06 取締役/共同創業者 松本均のインタビューが週刊BCN「Era」シリーズに掲載。AIによるSI業界変革への挑戦について語りました
BCNカンファレンスでのAcsimに関する登壇内容が週刊BCNにて記事化。AI活用によるシステム開発の未来について
豊富な開発実績とAIを融合し、属人化・人材不足が課題の上流工程に再現性とスピードを提供
AI駆動要件定義プラットフォーム「Acsim」が日本経済新聞夕刊で紹介されました
要件定義をAIで支援する『Acsim』が日本経済新聞に掲載。属人化の解消や業務効率化に向けた取り組みが紹介されました
誰でも要件定義できる時代へ。構想から稟議まで支援するAcsimが、設計に再現性とスピードを実現
2025年7月23日〜25日に幕張メッセで開催されたDX総合EXPO 2025 夏に、要件定義特化型AIプラットフォーム「Acsim」を出展しました
2025年7月17日に御茶ノ水ソラシティで開催されたReady Crew TECH MEETUP 2025にて、要件定義特化型AIプラットフォーム「Acsim」の登壇発表と展示を行いました